ラベル サンスクリット/ローマ字 対応表 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル サンスクリット/ローマ字 対応表 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年3月27日木曜日

サンスクリット/ローマ字 対応表 (母音編)

デーヴァナーガリー(サンスクリットの表記のひとつ)/ローマ字 対応表 (母音編)


デーヴァナーガリー
ローマ字表記
(IAST式)
a
i
u
e
o


参考図書: わかりやすいサンスクリット語の発音と表記 
(音源はダウンロード出来ます)

サンスクリットの母音の数は9個、または13個と言えます。

-----------------------------------------------

シンプルな母音が5つ अ, इ, उ, ऋ, ऌ

それらの長音が4つ  आ, ई, ऊ, ॠ (ऌの長音は無し)

複雑な母音が4つ  ए, ओ, ऐ, औ

-----------------------------------------------

ちなみに、便利なサンスクリットの文字の練習帳を作りました。
-----------------------------------------------

5つのシンプルな母音と、4つの複雑な母音を足したら、9個、

それに、長音も足して数えたら、13個になります。

-----------------------------------------------

2014年3月26日水曜日

サンスクリット/ローマ字 対応表 (子音編)

デーヴァナーガリー(サンスクリット表記)/ローマ字(ISAT)対応表


ख्    kh
ग्   g
घ्   gh
ङ्   

ह्    h
च्   c
छ्    ch
ज्   j
झ्   jh
ञ्   ñ
य्   y
श्    ś
ट्   
ठ्    ṭh
ड्   
ढ्   ḍh
ण्   
र्    r
ष्    
त्   t
थ्    th
द्   d
ध्   dh
न्   n
ल्   l
स्   s
प्   p
फ्   ph
ब्   b
भ्   bh
म्   m
व्   v



サンスクリットの子音は何個でしょう?

上の表を使って数えてみると、、、

左から、5列 X 5段 = 25個
6列目 (半母音)     =  4個
7列目(湯気のような音) =  4個
----------------------------------------------


合計            = 33個   ですね。


このテーブルの並びは、音声学的に並べられています。

詳しくは、わかりやすいサンスクリット語の発音と表記を参照してください。

サンスクリットの文字の練習帳もあります。


では、子音と母音をくっつけてみましょう

  >> サンスクリット/ローマ字 対応表(子音+母音)>>

<< サンスクリット/ローマ字 対応表 (母音編)

2014年3月25日火曜日

サンスクリット/ローマ字 対応表(子音+母音)

母音編で、サンスクリットの母音は9個あるいは13個あると学びました。

ということは、それぞれの子音には、13通りの組み合わせがあるということですね。

子音の表の、一番最初の音、क् [k] の音を例にして、見てみましょう。


1.क् [k] + अ [a] = क [ka]

2.क् [k] + आ [ā] = का [ā]

3.क् [k] + इ [i] = कि [ki]

4.क् [k] + ई [kī] = की [kī]

5.क् [k] + उ [u] = कु [ku]

6.क् [k] + ऊ [ū] = कू [kū]

7.क् [k] + ऋ [] = कृ []

8.क् [k] + ॠ [] = कॄ [k]

9.क् [k] + ऌ [] = कॢ [k]

10.क् [k] + ए [e] = के [ke]

11.क् [k] + ओ [o] = को [ko]

12.क् [k] + ऐ [ai] = कै [kai]

13.क् [k] + औ [au] = कौ [kau]

Medhaみちかの関連サイト

人気の投稿(過去30日間)

【新刊のお知らせ】
ヨガクラスの座学や、チャンティングのクラス、
サンスクリット語入門のクラスの教材として活用してください。
 

 すぐ読み書きできるようになる
サンスクリット語 デーヴァナーガリー文字 
練習帳 & 問題集
 
 わかりやすいサンスクリット語の正しい発音と表記
のメソッドに沿った、全ての文字の練習帳と、 
早く読み書きできるようになるための問題集です。

 
 初心者にはわかりづらい、連続した子音文字について、
よく見かけられるもの、そして応用の利くものを集め、
豊富な例と共に紹介しています。
お祈りの句の書き写しの練習も紹介しています。